暑さの中にもどこか秋を感じられるようになった、出発の朝でした。
今回のツアーは、信州上田周辺を楽しむツアーです。
最初は地元の造り酒屋沓掛酒造で工場見学と試飲。
入口には、新酒ができたことを知らせる役目の、立派な杉玉が吊るされていました。
ひんやりとした酒蔵の中で、製造過程や酒造りのこだわりを社長から説明。この地で300年、上田産にこだわって酒造りを続けているそうです。大正時代に建てられた蔵を5年前に改装した直売店で試飲と買い物を楽しみました。前日9日に解禁されたばかりの新酒の試飲もさせてもらいました。
皆さん口にあったお酒をお土産に!
直売所
解禁されたばかりの新酒
次は県下でも有名な別所温泉の、きのこ専門店『きのこむら深山』で昼食。
レストランしんざん
きのこ栽培
ここは、きのこの栽培も盛んで、ドア越しに育成状況を見学できます。テーブルには、きのこ料理が何種類も並べられていました。特にきのこが盛り沢山、太いうどんも入った田舎きのこ汁はお味噌との相性抜群(◍>◡<◍)✧♡きのこ好きにはたまらないお汁でした。
続いては、いざ、真田幸村公のゆかりの地へ!!
ドラマ館へ移動中
参加者には、8月にインターンシップに来た駿河台の学生が、一生懸命作成した真田丸の資料で、事前に真田の歴史やゆかりの地などの知識をつけて頂きました。又バスガイドさんの、まるで歴史の講師のようなとても詳しくわかりやすい真田の話も聞かせていただき、ドラマ館へ。
ドラマ館入口
信繁(幸村)のモデル鎧兜
最後はフルーツバイキング。ビニールハウスの中でのバラのレクチャーの後に、バイキングへ。
フルーツバイキング農園
バラのレクチャー
フルーツは7種類が食べ放題でした。皆さんお好きな果物をおいしそうに召し上がっていました。何と言っても地元産のシナノスマイル・巨峰やシャインマスカットが1番人気。続いて2種類のメロンが好評でした。
今回のツアーも参加いただいた皆様のご理解、ご協力を頂きながら無事に終わることができました。次回ツアーは、11月6日(日)に、晩秋の上高地ハイキングツアーを予定しております。
また沢山の皆様からのお申込みをお待ちしております。