サービスセンターの会報、サービスセンターNEWS1月号を発行しました。
お年玉BIGプレゼント、大人気主催ツアーをはじめ、新企画のお食事券やリラクゼーション施設チケットの斡旋もございます。
お手元に届きましたら是非ご一読をヾ( ̄∇ ̄=ノ
会報はサービスセンターHPでもご覧いただけます!(HPの「取扱いメニュー一覧」の更新はしばらくお待ちください)
皆様の利用をお待ち申し上げますo(●´ω`●)o
サービスセンターの会報、サービスセンターNEWS1月号を発行しました。
お年玉BIGプレゼント、大人気主催ツアーをはじめ、新企画のお食事券やリラクゼーション施設チケットの斡旋もございます。
お手元に届きましたら是非ご一読をヾ( ̄∇ ̄=ノ
会報はサービスセンターHPでもご覧いただけます!(HPの「取扱いメニュー一覧」の更新はしばらくお待ちください)
皆様の利用をお待ち申し上げますo(●´ω`●)o
朝焼けが綺麗なツアー日和になりました。今回も座席は満杯v (’▽’) v いつもありがとうございます。
本日最初の散策地「もみじ林」には予定時刻より早めに到着。余裕をもって散策することが出来ました。
事前に観光協会ブログやライブ画像でもみじの色づき具合を知っていたのですが、やはり現地で目にした燃えるような赤色のもみじの群生や、雄大な銀杏の木の黄色、そして角度によって見える赤・黄・緑が重なるグラデーション、、、まさに「綺麗!!」の一言.
そこから15分程バスで移動し、修善寺温泉街を散策。この温泉街はミシュラン・グリーンガイド・ジャポン2つ星の施設が3カ所あり、多くの観光客が訪れています。
その1ヶ所目は【修禅寺】
正式名を『福地山修禅萬安禅寺』で、弘法大師(空海)によって開基されたと言われています。勇壮な構えの修禅寺ともみじが目に焼き付きました。
修禅寺のすぐ東側に、鬼門を封じる為に建てられた日枝神社があります。ここには、静岡県の天然記念物の一位樫があります。樹齢約800年、根回り5m超、高さ25mもある雄大な巨木です!!
日枝神社から10分程移動すると、2ヶ所目のミュシュラン2つ星の【指月殿】があります。
伊豆最古の木造建築で、北条政子によって造られ修禅寺に寄進されました。23歳の若さで入浴中に暗殺された息子の源頼家の冥福を祈り境内にはお墓があります。尼将軍と称された政子が、亡き息子の魂が無事に月に辿り着くように願いを込めたと知り、母の心情を悟りました。
3ヶ所目のミュシュラン2つ星は、約300mの【竹林の小径】
竹林の隙間から差し込む日差しは柔らかく、時折聞こえる葉音が心地よく感じられました。小径の中央には竹で出来た円形のベンチがあり、仰向けになって竹林を見上げていた会員さんや観光客が何人もいらっしゃいました。
散策後は、【中伊豆ワイナリーヒルズ】で、ワインのテイスティングと昼食でお腹を満たしました。
ここは、高台にあり展望台から富士山がくっきりと見えました。6種類のワインとぶどうジュース・ぶどう酢を美味しく試飲後は、眺めの良いテラスでバイキング。皆さん思い思いの食べ物を好きなだけチョイスされ、楽しみながら召し上がっていました。
ランチの後は、旬な味を楽しみました。広大な敷地で【みかん食べ放題とお持ち帰り】を体験。
「甘い甘い。」「みかんはこうもぐといいよ。」など、皆さんとても楽しそうにみかん狩りをされていました。どの会員さんもネットパンパンに詰め込まれたみかんのお土産を手にバスに戻られました。
最後の行程は時間の都合で【味工房】に変更。バスガイドさんが「ここのセンターは、商品の回転が早いからいつでも新鮮な品物が買えます。」と教えて下さいました。
帰りは残念ながら事故渋滞にはまってしまい到着が遅くなってしまいましたが、お帰りの際は皆さん「楽しかった。」「また参加させて欲しい」など、暖かいお声を掛けてくださり嬉しい限りでした。
次回は、水戸の梅と那珂湊のお寿司を食べるツアーを予定しています。12月下旬にお届け予定の会報をぜひお読みいただきお申込みをお待ちしています。